創業200年の〆張鶴の中で、純は1970年代から全国に先駆けて純米酒造りに取り組み、創業以来品質第一の理念の元、純米酒造りの技術の積み重ねと、真摯な酒造りへの取り組みで醸されたお酒です。全国地酒人気ランキングで、22年連続1位を獲得している日本を代表する純米酒です。
冷 酒
常 温
熱 燗
甘みや旨みが味わえるお椀型の 酒器など。陶器や磁器もおすすめ。
"バランスの良い味わいと後味のキレの良さが特徴なので、どんな料理にも相性が良いお酒です。
敢えて言うなら繊細な味わいの為、寿司や刺身が良く合います。"
県名 | 新潟県 |
---|---|
市町村 | 村上市 |
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
原材料 | 米・米麴 |
酒米 | 五百万石 100% |
酒米産地 | 新潟県 |
仕込水 | 朝日連峰 伏流水(軟水) |
精米歩合 | 50% |
アルコール度数 | 15.0% |
日本酒度 | +2.0 |
味 | 普通 |
精米50%以下
精米60%以下
精米70%以下
精米80%以下
純米大吟醸酒
純米吟醸酒
特別純米酒
純米酒
大吟醸酒
吟醸酒
特別本醸造酒
本醸造酒
普通酒