豪華な金箔が穏やかに立ち昇る果実のような甘い香りと調和し、口に含むと舌の上に広がる米の甘味とキリリと引き締まった辛さを感じつつ、喉越しはスッキリとした辛口の吟醸酒です。あとから花開くように口の中には米の甘味などが広がります。グラスに注いで金箔が舞い散る光景をお楽しみください。
冷 酒
常 温
熱 燗
香りが感じられる、口が広く上に広がったラッパ型のワイングラスなどがオススメのグラス。
酸味が少ないので、牛ロース、タン塩などの肉料理と合わせるのがオススメです。
県名 | 岐阜県 |
---|---|
市町村 | 高山市 |
特定名称 | 大吟醸酒 |
原材料 | 米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール |
酒米 | 山田錦・五百万石 |
酒米産地 | 兵庫県産・富山県産 |
仕込水 | 北アルプスの伏流水 |
精米歩合 | 45% |
アルコール度数 | 16% |
日本酒度 | +4 |
味 | やや辛口 |
精米50%以下
精米60%以下
精米70%以下
精米80%以下
純米大吟醸酒
純米吟醸酒
特別純米酒
純米酒
大吟醸酒
吟醸酒
特別本醸造酒
本醸造酒
普通酒