北海道の中央・大雪山系の万年雪に発する伏流水と寒冷な気候風土に恵まれて仕込まれたお酒です。赤穂義士がのどを鳴らしたという酒にちなんだもので、きりりとした芳醇な大辛口です。(ラベルには、歌川国芳が描いた浮世絵を使っています。)
冷 酒
常 温
熱 燗
すっきりさっぱり味わいたい ストレート型の酒器など。
刺身、寿司、カキ酢、魚の塩焼き、筍の煮物、おでん、イカとエビの塩炒め、白身魚の蒸し煮、白身魚のバター焼き、白身魚のジャガイモ包み焼き、カキとクレソンのリゾット、ホタテのソテー、エスカルゴなど。
県名 | 北海道 |
---|---|
市町村 | 旭川市 |
特定名称 | 特別純米酒 |
原材料 | 米・米麹 |
酒米 | 美山錦 |
酒米産地 | 秋田県 |
仕込水 | 大雪山系の伏流水(中硬水) |
精米歩合 | 55% |
アルコール度数 | 15% |
日本酒度 | +9 |
味 | 大辛口 |
精米50%以下
精米60%以下
精米70%以下
精米80%以下
純米大吟醸酒
純米吟醸酒
特別純米酒
純米酒
大吟醸酒
吟醸酒
特別本醸造酒
本醸造酒
普通酒