自然の力を利用して酒を熟成するという、新しい発想に挑戦しています。魚沼に古くから伝わる低温の食糧貯蔵庫「雪室」を酒造りに活かし、大量の雪を収納した蔵の中で熟成させました。三度前後という低温が雪によって安定的に保たれます。この環境で三年の歳月をかけまろやかに育った酒です。
冷 酒
常 温
熱 燗
香りが感じられる、口が広く上に広がったラッパ型のワイングラスなどがオススメのグラス。
牛時雨煮,鶏肝甘辛煮,牛すき鍋,豚の角煮,麻婆豆腐,酢豚,ラタトゥイユ,チキンソテーのゴルゴンゾーラ焼,ハンバーグデミグラスソース
県名 | 新潟県 |
---|---|
市町村 | 南魚沼市 |
特定名称 | 純米吟醸酒 |
原材料 | 米、米麹、 |
酒米 | 山田錦(麹米)ゆきの精・五百万石(掛米) |
酒米産地 | 兵庫県、新潟県 |
仕込水 | 雷電様の清水 |
精米歩合 | 50% |
アルコール度数 | 15.5% |
日本酒度 | -1.0 |
味 | やや辛口 |
精米50%以下
精米60%以下
精米70%以下
精米80%以下
純米大吟醸酒
純米吟醸酒
特別純米酒
純米酒
大吟醸酒
吟醸酒
特別本醸造酒
本醸造酒
普通酒