酒造好適米「山田錦」を「精米歩合35%」まで、丸三昼夜丁寧に磨き、厳格な時間管理を以って吸水し蒸し上げます。杜氏は2昼夜寝ずに麹を造り、黄桜独自の吟醸酵母を用いて、三十余日10℃以下で低温発酵を行い、そして丁寧に仕上げた大吟醸です。花のようにやわらかで華やかな香りとなめらかな口当たりが特長です。
冷 酒
常 温
熱 燗
香りが感じられる、口が広く上に広がったラッパ型のワイングラスなどがオススメのグラス。
華やかな香りと旨味を併せ持つ酒質であるため、素材の味を生かした「シンプルな味付けの料理」から、しっかりした「旨味を持つ料理」まで料理との相性は幅広いです。白身魚の刺身、カルパッチョ、おひたし、魚の塩焼き、オリーブ、たらの芽など。前菜系の料理には最も合わせやすい味わいになっております。
県名 | 京都府 |
---|---|
市町村 | 京都市 |
特定名称 | 大吟醸酒 |
原材料 | 米・米麹・醸造アルコール |
酒米 | 山田錦 |
酒米産地 | 兵庫県 他 |
仕込水 | 伏水(中硬水) |
精米歩合 | 35% |
アルコール度数 | 16% |
日本酒度 | ±0 |
味 | やや甘口 |
精米50%以下
精米60%以下
精米70%以下
精米80%以下
純米大吟醸酒
純米吟醸酒
特別純米酒
純米酒
大吟醸酒
吟醸酒
特別本醸造酒
本醸造酒
普通酒