酵母が活動できるぎりぎりの温度(10度前後)で35日かけて醸造し、さらにまろやかさを出すために2年半の低温熟成をしています。酒造りの技術の粋を究めて造るお酒の意味を込めて「吟」と名付けました。
冷 酒
常 温
熱 燗
芳醇な香りが感じられる平皿など。お酒が舌全体に触れるので、甘み、酸味、旨味が混ざり合った複雑な味わいを感じられます。
白身魚の刺身、ふぐ刺し、鮎の塩焼きなど淡白な魚介料理やこんにゃくの白和え、湯豆腐などの豆腐料理がおすすめです
県名 | 愛知県 |
---|---|
市町村 | 設楽町 |
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
原材料 | 米・米麹 |
酒米 | 山田錦 |
酒米産地 | 兵庫県産、徳島県産 |
仕込水 | 湧水(強軟水) |
精米歩合 | 40% |
アルコール度数 | 15% |
味 | やや甘口 |
精米50%以下
精米60%以下
精米70%以下
精米80%以下
純米大吟醸酒
純米吟醸酒
特別純米酒
純米酒
大吟醸酒
吟醸酒
特別本醸造酒
本醸造酒
普通酒