ゆったりとした味わいの中に熟成された上品な旨味のある大吟醸タイプのお酒です。醸造アルコールの代りに自社の酒粕から蒸留した焼酎を添加しています。ラベルは論語の「学而」の冒頭の一節が記されています。
冷 酒
常 温
熱 燗
香りが感じられる、口が広く上に広がったラッパ型のワイングラスなどがオススメのグラス。
うなぎと焼き茄子のごま豆腐蒸し、ホタテのマリネなどの魚介料理や新ジャガの胡桃和え、ウドとセリの胡麻和えなど和え物が特におすすめです。
県名 | 愛知県 |
---|---|
市町村 | 設楽町 |
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
原材料 | 米・米麹・焼酎(自社製) |
酒米 | 山田錦 |
酒米産地 | 兵庫県産、徳島県産 |
仕込水 | 湧水(強軟水) |
精米歩合 | 45% |
アルコール度数 | 15% |
味 | やや辛口 |
精米50%以下
精米60%以下
精米70%以下
精米80%以下
純米大吟醸酒
純米吟醸酒
特別純米酒
純米酒
大吟醸酒
吟醸酒
特別本醸造酒
本醸造酒
普通酒