日本酒

岐阜県・羽島市

光琳 大吟醸 紅白梅 かぶせ箱

こうりん だいぎんじょう こうはくばい / Kourin Daiginjou Kouhakubai

大吟醸酒

山田錦を48%まで磨き、軟水・長良川伏流水で醸した、フルーティな香りと軽やかな口当たりが楽しめる大吟醸酒です。
江戸時代の画家・尾形光琳の国宝「紅白図屏風」をラベル全面にあしらいました。

蔵元
千代菊株式会社
- CHIYOGIKU Co.LTD -

味わい

甘辛

- 0 +

+3

甘い 辛い

濃淡

- 0 +

-3

淡麗 濃醇

香り

- 0 +

+4

穏やか 華やか

飲み頃温度

冷 酒

常 温

熱 燗

グラス(器)

香りが感じられる、口が広く上に広がったラッパ型のワイングラスなどがオススメのグラス。

合わせる料理

淡い味付けの料理
白身魚のお刺身・煮物・焼魚
シーフードサラダ・カルパッチョ

酒データ

県名 岐阜県
市町村 羽島市
特定名称 大吟醸酒
原材料 米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
酒米 山田錦
酒米産地 兵庫県
仕込水 長良川伏流水(軟水)
精米歩合 48%
アルコール度数 15-16%
日本酒度 +5.0
辛口

酒の種類

精米50%以下

精米60%以下

精米70%以下

精米80%以下

純米大吟醸酒

純米吟醸酒

特別純米酒

純米酒

大吟醸酒

吟醸酒

特別本醸造酒

本醸造酒

普通酒

戻る
Top