蔵人たちが精魂込めて伝統の技で醸した大吟醸「山田錦」の原酒そのもの。それも、昔ながらの酒搾りの方法で、もろみの入った酒袋から自然に滴り落ちる雫酒(しずくざけ)を一斗瓶に貯え、低温で熟成させた極上の酒です。
冷 酒
常 温
熱 燗
香りが感じられる、口が広く上に広がったラッパ型のワイングラスなどがオススメのグラス。
白身魚の刺身、カルパッチョ等の前菜系の料理と相性が良いです。またクリームチーズもおすすめです。
県名 | 京都府 |
---|---|
市町村 | 京都市 |
特定名称 | 大吟醸酒 |
原材料 | 米・米こうじ・醸造アルコール |
酒米 | 山田錦 |
酒米産地 | 兵庫県 |
仕込水 | 伏水(中硬水) |
精米歩合 | 39% |
アルコール度数 | 17% |
日本酒度 | +1.5 |
味 | やや辛口 |
精米50%以下
精米60%以下
精米70%以下
精米80%以下
純米大吟醸酒
純米吟醸酒
特別純米酒
純米酒
大吟醸酒
吟醸酒
特別本醸造酒
本醸造酒
普通酒